ドキュメントの印刷 |
[ドキュメントの印刷] 操作では、プロセスファイルが実行されるたびに印刷する BarTender ドキュメントを指定できます。
[ドキュメントの印刷] 操作のプロパティは、次のタブで設定できます。
ドキュメント
ドキュメント:フォルダの場所とドキュメントを指定します。フォルダの場所とドキュメント名を入力するか、[参照] をクリックして目的のドキュメントを検索して選択できます。または、ドキュメントを指定する変数を追加できます。入力した値に特殊文字を追加することもできます。
ドキュメント設定のインポート:指定した BarTender ドキュメントからドキュメント設定をインポートします。インポートした設定は、[印刷オプション] タブの [印刷オプションの上書き] および [メディア処理] 領域、[名前付きデータソース] タブの [名前付きデータソース] 領域、および [クエリプロンプト] タブの [クエリプロンプト] 領域に表示されます。[名前付きデータソース] タブでは、埋め込みデータの名前付きデータソースだけがインポートされます。
Designer で開く:指定したドキュメントを BarTender Designer で開きます。
印刷ジョブの終了後に閉じる:印刷ジョブが完了したときに BarTender ドキュメントが閉じます。
印刷ジョブの終了時にドキュメントを保存:印刷ジョブが完了したときに BarTender ドキュメントが保存されます。
サムネイルの再生成をスキップ:印刷ジョブの最後に BarTender ドキュメントのサムネイル画像は再生成されません。
印刷オプションの上書き
[印刷オプションの上書き] を使用すると、印刷ジョブの特定のプリンタオプションを設定できます。別途設定されている場合を除き、ドキュメントに保存されている印刷オプションが使用されます。次の各上書きオプションに目的の値を入力できます。または、変数を追加できます。
|
[ドキュメント] タブの [ドキュメント設定のインポート] をクリックすると、ドキュメントに保存されている設定が [印刷オプションの上書き] プロパティに自動入力されます。 |
プリンタ:ドキュメントで指定されているプリンタとは別のプリンタを指定します。
プリンタの詳細オプション:[プリンタの詳細オプション] ダイアログが開き、プリンタの詳細オプションを指定できます。このオプションが使用できないプリンタもあります。
用紙トレイ:ドキュメントで指定されているプリンタトレイとは別のプリンタトレイを指定します。
コピー数:ドキュメントで指定されている部数とは別の部数を指定します。
連番発行数:ドキュメントで指定されている印刷対象のシリアル化された項目の数とは別の数を指定します。
レコード範囲:ドキュメントで指定されている印刷対象のレコードの範囲とは別の範囲を指定します。
ジョブ名:ドキュメントで指定されているジョブ名とは別のジョブ名を指定します。
フォームを表示可能にする:印刷ジョブがプリンタに送信される前にユーザー入力を求めるドキュメントのデータ入力フォームおよび要求が開きます。
メディア処理
アクション:プリンタのメディア処理操作を指定します。使用可能なオプションは、選択されたプリンタによって異なります。
ドライバの設定を使用:操作はドライバの設定によって決定されます。
ページ区切り:プリンタで改ページが発行されます。
一旦停止:プリンタが一時停止します。
ラベル有り無しセンサーに対して待機:プリンタはラベルの取得が検出されるまで待機します。
切り取り:プリンタでラベルが切り取られます。
カットして一旦停止:プリンタでラベルが切り取られ、プリンタが一時停止します。
発生:[ドライバの設定を使用] とは異なる [アクション] 設定を選択した場合、[発生] プロパティを使用して操作の頻度を指定できます。
プリントジョブの最後で:印刷ジョブの最後に操作が実行されます。
各ページ後:各ページの印刷後に操作が実行されます。
各レコード後:各レコードの後に操作が実行されます。
コピー後:指定した部数が印刷された後に操作が実行されます。
データ変更後:指定したデータが変更された後に操作が実行されます。
データ項目種類:データ項目の種類 (データベースフィールド、名前付きデータソース、またはオブジェクト値) を指定します。
データ項目名:データ項目名を指定します。
大文字と小文字を区別しない:指定されたデータ項目の各値を比較するときに大文字と小文字の違いが無視されます。
指定された印刷済みアイテム数の後:指定した数だけラベルが印刷された後に操作が実行されます。
印刷済み項目数:操作を実行する前に印刷する項目の数を指定します。
データベースの上書き
データベースの上書きを追加:クリックして、ドキュメントの印刷時に使用するデータソースを指定し、データソースの値で上書きするデータベースを指定します。以下のオプションは、[データベースの上書きを追加] をクリックした後に使用できるようになります。
データベース:データソースの値で上書きするデータベースを指定します。
ドキュメント設定をインポートした場合、[データベース] リストには、ドキュメントで見つかった最初のデータベース接続の名前が表示されます。ドキュメントに複数のデータベース接続がある場合、[上書きするデータベース] リストで別の接続をクリックして選択できます。
ドキュメント設定がインポートされていない場合、既定で [(既定のデータベース)] オプションが選択されます。これは、ドキュメント内の最初のドキュメントレベルデータベース接続が上書きされることを指定します。これは、テーブルオブジェクトやデータ入力コントロールのデータベース接続を参照しません。テーブルオブジェクトまたはデータ入力コントロールのデータベース接続を上書きする場合、または接続の名前がわかっている場合は、[上書きするデータベース] リストで既存の名前を選択するか、[ 追加] をクリックして [上書きするデータベース] テキストフィールドに名前を入力し、新しい接続を追加できます。
上書きするデータベース:データソースの値で上書きするデータベースを指定します。
データソース:ドキュメントを印刷するときに使用するデータソースを指定します。
現在のレコード:[データベースレコードごと] 操作によって処理されている現在のレコードがデータソースに使用されます。操作の子操作である場合に使用できます。[データソースレコードごと] 操作の子操作である場合に使用できます。
変数:データソースに変数が使用されます。[ドキュメントの印刷] 操作の直前に [テキストをレコードセットに変換] 操作または [SQL を実行] 操作が配置されている場合に使用できます。
ファイル:データソースにファイルが使用されます。サポートされるファイルの種類は、テキスト、SAP IDoc、XML、Microsoft Access、Microsoft Excel、および Data Builder です。
変数:データソースに変数が使用されます。プロセスファイルの設計に応じて、選択できる変数オプションに EventData や、前に配置されている [テキストをレコードセットに変換] 操作または [SQL を実行] 操作の [レコードセットを変数に保存] オプションに指定した新しい変数が含まれることがあります。データソースとして [変数] が選択されていて、直前の操作の [レコードセットを変数に保存] オプションに新しい変数が指定されている場合に使用できます。
場所:データソースファイルが存在するファイルシステムを指定します。データソースとして [ファイル] が選択されている場合に使用できます。
|
ファイルシステムまたは保存場所には、ローカルファイルシステムまたはネットワーク共有フォルダ、Librarian、またはサポートされているクラウドストレージの場所が含まれます。サポートされているクラウドストレージの場所の詳細については、Administration Console の「 |
ファイル名:フォルダの場所とファイル名を入力するか、[参照] をクリックして目的のファイルを検索して選択できます。または、目的のファイルを指定する変数を追加することや、入力した値に特殊文字を追加することができます。データソースとして [ファイル] が選択されている場合に使用できます。
確認オプション
印刷ジョブをキューに入れすぐに続行する:ジョブが印刷スケジューラに送信され、直ちに操作が完了します。このオプションを選択すると、「応答」オプションは使用できなくなります。
印刷ジョブが処理されたことを確認してから続行する:ジョブが印刷スケジューラに送信された後、操作を完了する前に印刷ジョブが処理されたことが確認されるまで待機します。
印刷ジョブが印刷されたことを確認してから続行する:ジョブが印刷スケジューラに送信された後、操作を完了する前に印刷ジョブが印刷されたことが確認されるまで待機します。
最大待機時間:プリンタで印刷ジョブを完了するまでの待機時間を指定します。
変数に応答を保存:操作応答を返す変数を指定します。目的の変数名を入力します。または、変数を追加できます。
印刷データを含める:印刷応答に印刷データが含まれます。
印刷概要を含める:印刷応答に印刷概要が含まれます。[印刷データを含める] オプションが選択されている場合に使用できます。
出力ファイル名を変数に配置:出力ファイル名を配置する変数を指定します。
ラベルデータを含める:印刷応答にラベルデータが含まれます。[印刷データを含める] オプションが選択されている場合に使用できます。
チェックサムを含める:印刷応答にチェックサムが含まれます。
名前付きデータソース
名前付きデータソースの値を指定:印刷項目に使用する名前付きデータソースの名前と値を指定します。いずれかのフィールドをクリックして名前または値を入力します。または、名前または値を指定する変数を追加することや、[値] フィールドで、入力した値に特殊文字を追加することができます。
印刷ジョブの最後にデータソース値を変数にコピー:印刷ジョブが完了したとき、印刷ジョブで使用された名前付きデータソースの値がプロセス変数に保存されます。これらの値は、別のドキュメントの印刷や電子メールメッセージ、ログ、またはファイルへの出力の送信など、プロセスファイル内の他の操作で使用できます。[印刷オプション] タブで [印刷ジョブが処理されたことを確認してから続行する] または [印刷ジョブが印刷されたことを確認してから続行する] が選択されている場合に使用できます。
プレフィックス:名前付きデータソースの値を保存する変数のプレフィックスを指定します。既定では、これらの変数の名前は、名前付きデータソースと同じ名前に "BTDS_" というプレフィックスが付いたものです。プレフィックスは変更または削除できます。
アクション
名前:操作の名前を指定します。フィールドに新しい名前を入力して既定の名前を置き換えることができます。
説明:操作の説明を指定します。
アクションの実行:操作を実行する頻度を指定します。
常に:プロセスファイルが実行されるたびに操作が実行されます。
常に印刷しない:プロセスファイルの実行時に操作が実行されません。
変数に基づく条件に従う:選択した変数が指定条件を満たす場合にのみ操作が実行されます。このオプションは、操作を実行するかどうかを決定する条件が 1 つだけ存在する場合に使用します。このオプションを選択した後、入力ボックスで条件ステートメントを作成できます。
変数:条件ステートメントに使用する変数を指定します。入力ボックスに変数を入力します。 をクリックすると、最近使用した変数のリストが表示されます。[変数] または [変数の詳細] をクリックすると、[変数を挿入] ダイアログが開きます。
[リレーショナル演算子]:条件ステートメントに使用するリレーショナル演算子を指定します。既存の演算子をクリックして追加の演算子のリストを表示し、使用する演算子をクリックします。詳細については、「リレーショナル演算子」を参照してください。リストに表示される演算子は、種類オプションの選択内容 ([テキスト] または [10 進法]) に応じて異なります。
値:条件ステートメントに使用する値を指定します。値を追加するには、 をクリックして <値を入力> をクリックし、目的の値を入力して Enter
キーを押します。値を削除するには、値を右クリックし、[削除] をクリックします。Is blank や Is not blank などの演算子では、値を指定する必要はありません。この場合、値フィールドはありません。
種類:条件ステートメントの評価対象 (テキストまたは 10 進数値) を指定します。
式に基づく条件に従う:操作が実行される条件を指定します。このオプションは、条件ステートメントが複数必要な場合に使用します。このオプションを選択すると、目的の条件ステートメントを作成することによって入力ボックスで条件式を作成できます。条件式を [ツリー表示] タブで作成および編集できます。[テキスト表示] タブをクリックすると、条件式の読み取り専用テキストビューが表示されます。
[条件付き結合子]:グループ内の条件ステートメントの条件付き結合子を指定します。既定の条件付き結合子は And です。
既存の条件付き結合子をクリックすると、次のいずれかの方法で条件式を設定できるメニューが表示されます。
And, Or, NotAnd, NotOr:リストから、条件ステートメントに使用する条件付き結合子をクリックします。サポートされている条件付き結合子の詳細については、「条件付き結合子」を参照してください。
条件を追加:クリックして現在のグループに他の条件ステートメントを追加します。
グループを追加:クリックして条件ステートメントのサブグループを現在のグループに追加します。
グループを削除:クリックしてサブグループを削除します。サブグループからメニューを開いた場合に使用できます。
すべてクリア:クリックしてすべての条件ステートメント (サブグループを含む) を削除します。最上位のグループからメニューを開いた場合に使用できます。
:クリックすると、その結合子に関連付けられているグループに条件ステートメントが追加されます。式の各条件付き結合子の右側に表示されます。
:クリックすると、条件ステートメントが削除されます。ステートメントをポイントすると、既存の条件ステートメントの右側に表示されます。
変数:条件ステートメントに使用する変数を指定します。入力ボックスに変数を入力します。 をクリックすると、最近使用した変数のリストが表示されます。[変数] または [変数の詳細] をクリックすると、[変数を挿入] ダイアログが開きます。
[リレーショナル演算子]:条件ステートメントに使用するリレーショナル演算子を指定します。既存の演算子をクリックして追加の演算子のリストを表示し、使用する演算子をクリックします。詳細については、「リレーショナル演算子」を参照してください。リストに表示される演算子は、種類オプションの選択内容 ([テキスト] または [10 進法]) に応じて異なります。
値:条件ステートメントに使用する値を指定します。値を追加するには、 をクリックして <値を入力> をクリックし、目的の値を入力して Enter
キーを押します。値を削除するには、値を右クリックし、[削除] をクリックします。Is blank や Is not blank などの演算子では、値を指定する必要はありません。この場合、値フィールドはありません。
種類:条件ステートメントの評価対象 (テキストまたは 10 進数値) を指定します。
ログオン設定
親アクションから継承:[アクション] プロパティページで指定されたユーザーアカウント資格情報が操作に継承されます。または、操作が [グループ化] 操作の一部である場合は、直近の親 [グループ化] 操作のプロパティページで指定されたユーザーアカウント資格情報が継承されます。
ユーザーの認証情報を指定:操作は、指定された資格情報を使用して実行されます。
エラー処理および診断
エラーを無視して操作の実行を続行:操作が失敗したときに他の操作の実行が継続されます。このオプションが選択されていないときに操作が失敗した場合の動作は、次のような要因に応じて異なります。
失敗した印刷ジョブを再送信:失敗した印刷ジョブが印刷スプーラに再送信されます。
最大再試行回数:失敗した印刷ジョブを再送信する最大回数を指定します。[失敗した印刷ジョブを再送信] オプションが選択されている場合に使用できます。
失敗時に再試行:Integration Service では、操作が失敗した場合、操作の再実行が試行されます。
最大再試行回数:Integration Service が操作の再試行を行う最大回数を指定します。[失敗時に再試行] オプションが選択されている場合に使用できます。
再試行の間隔:操作が失敗した後に Integration Service が操作を再試行するまで待機する時間の長さを指定します。[失敗時に再試行] オプションが選択されている場合に使用できます。